マーケティング実践ジャーナル
実践会メンバーだからこそ、実践して楽しくなるビジネス戦略や、マーケティング技術、さらには経営を一段も二段もシフトアップするパラダイム転換を迫る内容の講演を、限られた方だけに、ご受講いただきます。
日程はイベントカレンダーにてご確認ください。
過去のゲストと講演内容
ケント・ギルバート 先生(カリフォリニア州弁護士)
講演のテーマはズバリ「憲法改正」。一見ビジネスとは
関係がないように思うかもしれないが、憲法は国の根本
に関わる。その憲法が変わるかもしれないというときに
リーダーとして、何を考え、どう動くのか?
そのために憲法についての話をアメリカ人であるケント
氏から学ぼうという趣旨だった。
過去の歴史から現代まで、日本という国が世界のどうい
う位置にあり、これからどういう役割を期待されている
のかという話まで、実に分かりやすい説明とたまに織り
交ぜられる軽妙なジョークで、とても学びの深い講演会
となった。
香山 誠 先生(アリババ日本法人社長)
今や取扱額が60兆円というとてつもない規模に成長し
たアリババ。その日本法人の代表を務める香山社長から
アジア市場やECの今後の展望について、その豊富な経験
と知識からアッと驚くような話の連続。
当初、そんな大企業の話を聞いて、どうなるの?
と思っていた参加者の多くは
自分のビジネスを想像以上に飛躍させられる可能性を
目の前で見せられて
開いた口も気にせず、ただただ頷くばかり…
これは、凄いことになる…
聞いていた神田昌典自身も唖然とするような内容だった。
林野 宏 先生(株式会社クレディセゾン代表取締役社長)
クレジットカード業界で次々と変革を起こして、業界
でも異例の急成長を遂げ、今でもトップを走り続けて
いるクレディセゾン社長の林野社長から、その発想の
原点や取り組みにおける原動力をお話しいただいた。
しかし、話はバラエティに富み、笑いの絶えない楽し
い講演会となった。
参加者はイノベーションや競争心、危機感といった
キーワードを交えて話された内容から、これからの
時代を生き抜くための強さを林野社長から受け取り、
満足度の高い内容となった。
藤野 英人 先生(レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役 CEO)
神田昌典も大いに感銘を受けた『ヤンキーの虎
―新・地元経済の支配者たち』の著者でもあられる
藤野英人氏の講演とあって、参加者たちは「待ちに
待った日が訪れた!」という表情を浮かべていた。
自身の運営されているファンドの投資先として、ど
の企業を組み入れるのかを選定するために1年間に
120日以上は出張をして、実際に社長と会ってお
られる。その経験から語られるダメな社長と良い社
長の違いなど、唸らされるような話に全員の熱い視
線が注がれる熱い熱い講演会となった。